リハビリテーション・シリーズ:2 楽しくできる!脳トレで元気に過ごそう❣
- atagonursing
- 9月25日
- 読了時間: 1分
「最近、物忘れが増えたかも…」そんな不安を感じたことはありませんか?
実は毎日のちょっとした工夫で、脳を元気に保つことができます。
"脳トレ"ってなに?
脳トレとは、頭を使って脳を刺激するトレーニングのこと。
難しいことをしなくても、日常生活の中で取り入れるだけで効果が期待できます。
すぐできる脳トレ:
① 声に出して本を読む(音読)
→ 言葉を理解し、声に出すことで脳が活性化します。
② 指を使った簡単な体操
→ 右手と左手で違う動きをするなど、脳に良い刺激。
③ 買い物リストを暗記して挑戦
→ 記憶力のトレーニングになります。
④ 昔の歌を口ずさむ
→ 懐かしい思い出と一緒に脳が活発に働きます。
②と④は入所、通所の皆さんとレクリエーションの時間に取り組んでいます。

続けるコツ
・楽しみながらやることが一番大切!
・1日5分からでもOK。無理なく続けましょう。
・ご家族やお友達と一緒にすると長続きします。
脳トレは「脳の筋トレ」のようなもの。
毎日のちょっとした習慣が、記憶力や注意力を守るサポートになります。
ぜひ生活の中に取り入れてみましょう!





コメント